午前中、
津市白山町二俣の神社跡地を探検に、社はなくなっていても地域で大切にされているのがわかる。
選ばれて地域の生活と共に大切にされている場所、そんな神聖な空気感に浸るだけで子ども達は落ち着いていくように感じた。
お昼は、この地域の高齢者が耕作放棄地の活用につくった素敵な蓮池公園で食べ、そして遊び、
午後からは、地域の歴史研究の達人(森川正美さん)に、古来からの日本の心!祈りについて話をしてもらった。
まず、フィールドワーク+座学は、心と体の融合のようにバランスの良さを実感した。
そして、これからを生きる子ども達には、
日本独特の風習や文化に直接触れられる科目と、本当の環境問題(将来自分たちが大人になって生きる土台となる土壌の問題)に触れる科目を小学生のうちから取り入れてほしいとつくづく思った。
一緒に、見て聞いてに追って触って、、、、、、そしてお互いの顔を見て、ちょっと笑顔になって、こうなるとその場ではあまり言葉が必要ではなくなる。
でも、そこにいなかった人に話したくなった時、表現することは大切になってくる。
忙しい中、二俣の中森さんも歓迎に顔を見せてくれた。やっぱりすごく安心できる。
そして、一日応援に来てくれた内藤先生!
こういった高齢者の背中も、子ども達の中に残るんじゃないか?と思う。
朝の新鮮な空気を
お腹いっぱい取り込んで
その日1日元気にスタートさせませんか✨

『共栄座』
ミュージカル映画『オズの魔法使い』を
みんなで観ましょう〜♫
ソプラノ歌手の佐波真奈己さんにゲストで
お越しいただきまーす!
8月8日(日)
開場9:15
開演10:00(終了予定12:00頃)
事前申し込みが必要ですので
メール info@popra.jp
ファックス 0592622088
①参加者氏名(フリガナ)
②学校名
③保護者氏名
④保護者電話番号
⑤保護者メールアドレス
を記入の上、お送りください!

Wellbeing Tour(Wellness + Happiness) 「時間を忘れて、愉快に生きようとする自分を自分で応援したい活動」
7月の会は、3cm×4cmほどの小さな竹札に絵を描きました。
黙々黙々、し~ん、せっせせっせ、集中するって身体にいいのがわかります。
絵の上手い下手は、この場合関係ない!そんなことも作業を終えてから、あ!いろいろあってどれもいい♡ということがわかるから気づける。
お疲れさまでした。
始まりに、今日を待つ昨日の気持ちを子どもたちに聞いた。 それぞれ昨日のことを思い出しながら自分の言葉で伝えてくれた。大きくなったな!と思う。成長しているな!と感じる。
活動を終えて、子ども達の心と体を解放して感性の育みに助力したいと願うフィールドは、大人同士の信頼関係が最も大事!と改めて思った、頭ではよくわかっていること。
しかし、本当だな!!と実感できるまでには当然時間がかかる。
お世話になる地域の人、保護者、スタッフ、誰もがこの時は、子どもたちを見ながら行動できるか?ということ。 頭ではみんな知っている正しいあり方。
五年目を迎える子どもに関わる活動、
『今を生き、成長していく子ども達に何が必要なんだろう?』その問いが大人同士の間で共通していると感じる。
ありがたい、気持ちいい、嬉しい。
私たちスタッフに、「大丈夫だよ、安心してね。」という気持ちが生まれるから、子ども達も安心するのだろう。
当たり前の事! でもなかなか実感まではできなかった。 大人数では不可能かもしれない。(今年の舞台表現クラブは6名)
ま、これは体調と同じ、すぐわからなくなったり、苦しくなったりするだろうけど、子どもたちと一緒に探検をたのしみたいと思った。
今年は贅沢に、12月の舞台までしばらくの間、子どもたちと一緒に気になることを自分たちの足で紐解いていくという時間を持つ。
舞台活動の中でもやってみたかった理想的想像時間、初日を終えてワクワク感は強まった。
毎月第4(木)開催の
森劇スタディーが
6月24日(木)大三公民館にて行われました^^
1ヶ月早いですね。
1日1日を大切に
月に1度会えるこの時間を大切に。
野崎のヨガ呼吸法
長野の5月の活動報告
森松のミニ講座
来月は7月22日(木)です。
ご参加お待ちしております^^




Wellbeing Tour・・・・・より生きることをたのしみたい、、、、そんなことを思い出す冒険ツアー
6月20日(日)
9:30~ 白山元取公民館出発
時間を気にせず黙々と歩き、 草や木のたたずまいに触れ、 鳥の声に耳を澄まし、 アクシデントの中で起こる他者の考えや行動、動物の反応に心動き、
自分以外の会話の中から影響を受けるといった、準備することができないツアー内容が毎回興味深い。
詳細はPDFから
毎月第4(木)開催の
森劇スタディーが
5月27日(木)大三公民館にて
行われました^^
報告書ができましたので
読んでいただけたら嬉しいです。

朝の簡単ヨガで
その日一日を気持ちよくスタートさせませんか?
どなたでも参加できまーす♫
今年から新しい企画として
「Weiibeing Tour」 = ”時間を忘れて、愉快に生きようとする自分を自分で応援する冒険遠足”
を始めてみます。
五月の活動の様子をPDFで紹介します。
この活動に興味のある方は、連絡ください(*^-^*)/
NPO法人 森の劇場プロジェクト
〒515-2602